健康経営
2018年4月1日
アフラック保険サービス株式会社
アフラック保険サービスは、お客様とアフラックを結び支える会社として、高品質なサービスを提供し、新たなビジネスモデルの創造に挑戦し続けるためには、従業員が心身ともに健康であることが不可欠であると考えます。
このため、当社は、従業員一人ひとりがより健康な状態で生活し、働くことができるよう、従業員の健康増進に積極的に取り組むことを2017年2月に宣言いたしました。
また、この取り組みを「アフラック保険サービス 健康チャレンジ」とし、全社的に活動しています。
アフラック保険サービス 健康経営宣言
「アフラック保険サービス 健康チャレンジ」
アフラック保険サービスのビジョン「私たちは、お客様とアフラックを結び支える会社として、高品質なサービスを提供するとともに、新たなビジネスモデルの創造に挑戦し続けます」を実現するためには、従業員が心身ともに健康であることが不可欠です。
アフラック保険サービスは、従業員一人ひとりが、より健康な状態で生活し、働くことができるよう、従業員の健康増進に積極的に取り組んでいくことを宣言します。
また、この取り組みを「アフラック保険サービス 健康チャレンジ」とし、全社的に活動していきます。
従業員の皆さんも、「良い生活習慣づくり」に目を向け、健康の維持・増進を通じて明るく豊かな生活を築けるよう、積極的に「アフラック保険サービス 健康チャレンジ」に取り組んでいきましょう。
従業員が、より健康な状態で活き活きと活躍することで、これからも、多くの方々に『「生きる」を届ける。』ことを通じて、社会に貢献していきます。
2017年2月17日
アフラック保険サービス株式会社
代表取締役社長
新井 裕司
健康経営推進体制
「アフラック保険サービス 健康チャレンジ」健康経営推進体制(責任者:人事総務部統括担当役員)の下、健康経営の考えや取り組みが、全社に浸透するよう、各拠点に健康経営の促進を担う健康推進隊を配置し、健康保険組合、産業医、事務局(人事総務部)と連携しながら、目標に向けた様々な取り組みを行っています。

目標値の設定
以下2項目を重点項目に設定し、2019年までに目標を達成するための施策を推進しています。
2016年実績 | 2017年実績 | 2018年目標 | 2019年目標 | |
---|---|---|---|---|
運動習慣者割合※ | 21.3% | 23.7% | 29.0% | 33.0% |
非喫煙者割合 | 67.4% | 70.6% | 75.0% | 78.0% |
- ※運動習慣者:30分以上の運動を週2回以上かつ1年以上実施している者
運動習慣の向上への取り組み
「階段ラリー」や「運動のポイント化」「ラジオ体操」等、従業員が楽しみながら実行できる運動テーマを拠点ごとに設定し、コミュニケーションを取りながら実施しています。また、社内掲示板で、各拠点の取り組みを紹介し、活動の活性化を図っています。


禁煙への取り組み
毎月2日、12日、22日の「禁煙デー」、希望者への禁煙グッズの無償配布、禁煙に関するメリット情報の定期的な発信、禁煙成功者の紹介など、卒煙(喫煙からの卒業)をサポートする様々な取り組みを行っています。



健康経営優良法人認定
これらの取り組みが評価され、当社は日本健康会議と経済産業省が主催する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2018(大規模法人部門)〜ホワイト500〜」に認定されました。健康経営優良法人とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰するもので、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」し、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的に評価を受けられる環境を整備することを目的としています。今後も従業員一人ひとりがより健康な状態で生活し、働くことができるよう、従業員の健康増進に積極的に取り組んでまいります。
